今回晒すのはハンデスデッキです。ガジェの流行でハンデスは蔑ろにされていますが、まだまだデッキとして終わってるとは思えません。
とりあえずいろいろ頑張ってみたらこんな感じになりました。
「ザルハン」
デッキ41枚
モンスター16枚
魂を削る死霊
サイバー・ドラゴン×3
キラー・トマト×3
首領ザルーグ×3
E・HERO エアーマン
E・HERO ワイルドマン
速攻の黒い忍者
コマンド・ナイト×3
魔法11枚
月の書
押収
サイクロン
大嵐
強奪
増援×2
強制転移
収縮×3
罠14枚
神の宣告×3
炸裂装甲×3
砂塵の大竜巻×3
迎撃準備×2
破壊輪
聖なるバリア−ミラーフォース−
激流葬
では久しぶりに解説を。
○モンスター
序盤はキラトマで時間を稼ぐか、先行初手でのザルセットで相手の出方を見ます。ザルセットの場合は炸裂をセットしておくのを忘れずに。
相手がガジェで突っ込んできたならば儲けもの。ザルの反射ダメージで手札を刈れます。
1枚だけ入っているエアーマンはなかなか曲者。召喚してワイルドを呼んできてくれるだけで1アド取れます。
増援を引いたら真っ先にこいつを呼び出しましょう。
速攻の黒い忍者は闇属性モンスターが多いので1枚ピン差ししています。
キラトマやザルーグを使い果たしたらコイツの出番です。除去をかわし、ガジェを食い物にしてやりましょう。
○魔法
収縮は、ワイルドマンの助けに使ってください。相手のガジェへワイルドマンが攻撃するときは収縮が1番怖いですからね。
増援はエアーマンを直ぐに呼び出し、ワイルドへすばやくつなげてください。早くしないとワイルドが手札にきちゃいますからね。
○罠
砂塵や神宣はザルーグのサポートに。この2枚を使ってザルーグの攻撃を通し、返しの攻撃を炸裂で止めてください。
迎撃準備は試しに入れてみただけなんで抜かしてもいいかも。
相手の除去をかわすザルーグが見たかったのが本音です(笑
○まとめ
ハンデスはジャンルとしては消え行く存在ですが、私個人としては大好きなデッキです。
デッキ名はザルハンですが、実際はトマハンなんで、古参の方なら動かし方は分かりますよね。
まあでも実際、アンデットを使ったハンデスの方が強いので、実用性重視ならそちらをお勧めします。
【関連する記事】